DiscoverRecovery Story#2 笠原将弘の、ストレス解消法と趣味。
#2 笠原将弘の、ストレス解消法と趣味。

#2 笠原将弘の、ストレス解消法と趣味。

Update: 2025-04-29
Share

Description

好きなものを、好きなときに、好きな本を読みながら、食べる。なんと贅沢な時間でしょうか。 日本料理店『賛否両論』で、笠原将弘さんのストレス解消法と趣味を、たくさん教えて頂きました!  


--  

リカバリーストーリーは、様々な人に悩みから立ち直った経験や、日頃のストレス解消法を、自由に話してもらう Podcast(ポッドキャスト)です。  


こんにちは、笠原将弘です。私はですね、一応簡単な自己紹介をしますと、日本料理の料理人でございます。東京の恵比寿で『賛否両論』という日本料理のお店を経営してまして、今年で21年目になります。そんな料理人である私のストレス解消法と、あと私自身の趣味ですね、この2つを簡単にお話してみたいと思います。  


00:43   

その日の疲れと嫌なことが汗と一緒に流れ出ていく、サウナ。  


まあ、まず私のストレス解消法としてはですね、基本的にですね、毎日仕事が終わると必ず「サウナ」に行きます。もう本当、若ーい頃からサウナが大好きで。たまたま仕事のスケジュールとかで行けない時を抜かせば、ほぼ365日、360日はサウナに行ってるような気がしますよね。やはりサウナでたっぷりと汗をかくと、本当にその日の疲れも取れますし。なんかいろいろその日起きた嫌なこととか悩みなんかも、この汗と一緒に流れ出るような気がします。サウナの中にいるとですね、基本的にやることがありませんので、いろんなことを考えるいい時間にもなるんですね。そこで新しい料理のヒントが浮かんだりとか、料理のメニューが出たりとか。あと、いろんなお仕事のアイデアであったりとか、とにかくいろいろなことを考えますけれども、なんかそれがささやかな自分の、自分に見つめ合う時間というか、自分としてはいい時間だなと思っております。  


01:53   

好きなときに、好きなものを飲み食いする。  


そして、それとセットでもう1つ。もうサウナで喉をカラカラにして、家に帰って飲む「ビール」ですね。これがもう本当に私の至福の時でございます。私、お酒はまあまあ飲む方なんですけれども、特にビールが大好きで。本当にビールも基本的には毎日飲みます。やっぱりこのビールを、1杯目のね、ビールをこうゴクゴクと飲んだ時に、本当にその日の疲れも吹っ飛びますし。なんか全部ね、嫌なこともストレスも吹っ飛ぶような気がしますね。それでその後、家のリビングで適当に簡単なおつまみを作りまして。まあそれでその日の体調とか気分とか、あと次の日朝早いかどうかにもよりますけれども、好きな量、ビールを楽しむと、そんな感じでございます。基本的には私は「好きなときに、好きなものを飲み食いする」っていうのが1個のストレス解消法というか、体にもストレスをかけない生活だと思ってますんで、夜遅い時間ですけれども、本当に好きなものを食べますしね。もうがっつりステーキ焼いて食べることもあれば、今日はお魚が食べたいなあっていう日はお店の刺し身の切れ端とかを持って帰ったのを使って、簡単な海鮮丼を作ったりとか。まあ、そんな感じでね、自分なりのおいしいおつまみなりお食事なりを作って、ビールと一緒に楽しむ。で、その時にですね、私もう1つ好きなのが、昔から「本を読む」のが好きなんで、買ってあってまだ読んでないいろいろな本を読みながら晩酌する。これはもう本当に私のストレス解消法というか楽しい時間でございます。本はもういろんなジャンルを読みますね。他の方の料理の本も読みますし、あとは漫画を読む日もありますし、小説を読む日もありますし、もうこの辺もジャンルは決めてません。その時にこんなのが読みたいなと思う、その日の気分に合わせた読書と食事、これがすごいストレス解消になってるんじゃないかなと思っております。  


04:11   

海で釣った魚を、さばいて、みんなで食べる。  


もう1つですね、私自身の趣味、まあ結局ここも、まずサウナもそうなんですけれども、あとは私、小さい頃から父親がとても釣りが好きな人だったんで、釣りにね、すごい連れてってもらってたんで、「釣り」が好きです。忙しいのでなかなかしょっちゅうしょっちゅうは行けないんですけれども、何人かのそういう釣り仲間、アウトドア好きな仲間が、時間が揃うとみんなで、特に海釣りですね、釣ってそのお魚を美味しく食べる、お刺身で特に食べるというのがですね、私のモットーですので、大体「海釣り」です。海釣りをして、その日の釣ったお魚をさばきまして、みんなでそれをいろんなお料理にして、外で「バーベキュー」なんかしながら、おじさんたちでわいわいわいわい食べると。これが私の一番の趣味じゃないかなと思っております。ただ…、趣味なんですけれども、大体僕が魚もさばきますし、料理も作るので、結局仕事の延長線になってるんじゃないかなと。ちょっとそう思ってしまう自分もいるんですけどもね。ただ、その時はお店とまた全然違う、ちょっとワイルドな感じの塊に肉を焼いてみたりとか、普段できないようなお料理をやるんで、それなりの趣味と言っていいんじゃないかなと思っております。  


05:38   

自分で打った蕎麦を食べてみたくて、奥深い蕎麦打ちの世界を覗く。  


あともう1つですね、これも料理の延長線になってしまうんですけども、私、「蕎麦打ち」をたまに教室に通って習ってまして。お蕎麦好きっていうのもありますけれども、やっぱり自分で打った蕎麦を食べてみたいなあというところから始めまして、もうこれはかれこれ約10年ぐらい、時間が空くと蕎麦打ち教室を教わりに行ってますんで、まあまあ上手に打てるのかなと思います。蕎麦打ちもやっぱ奥が深くて、その粉の配合であったりとか、夏と冬で入れる水加減が変わってきたりとか、これもやり出すと面白いですね。今日は粉の配合をこうしてみようとか、今日は細打ちにしてみよう、今日はちょっといつもより太く切ってみようかなとか、それだけで味わいも変わってきますし。これもやっている間は本当にもう他のことも忘れて没頭できるので、楽しい趣味かなと思っております。でも、結局その蕎麦をお店で出してれば、それも仕事じゃねえか、と言われちゃう時もありますけれども(笑)。そんな感じでね、蕎麦打ちも趣味の1つとして、私はいいんじゃないかなと思っております。  


06:49   

歩く。  


あと、これもね、まあ趣味って言っていいのか分かんないんですけれども、私、とても「歩く」のが好きなので。天気が悪い日とかすごい寒い時とかを抜かせば、家からお店まで大体歩くと約1時間ぐらいなんですけれども、その1時間歩いて通勤するっていうのも、なんか意外と自分の好きな時間です。結構それが趣味になってるのかなあとは思いますね。体にも絶対いいですしね。私ももう50過ぎましたんで、やっぱちょっとしたそういう運動もしとかなきゃなっていうところで、とにかくよく歩くと。で、その歩く道もですね、毎日毎日ちょっとコースを変えてみたりすると、意外とああこんな路地裏にこんなお店があったんだとか、ああここの公園のお花が咲いていて綺麗だなとか、学校から子どもたちがちょうど音楽の授業で歌ってる歌声が聞こえてきたりとか、なんか意外とそういうのも私も好きな時間ですね。こう歩きながらね、そこでまたいろんなこと考えて、その歩いてる時に見た景色とか、たまたま嗅いだ香りとかで、新しい料理を思いついたりとか、意外とそういうヒントにもなったりとかするんでね、意外と歩くという時間は自分でも好きな時間でございます。今言ったのが、私の趣味といえば趣味なのかなと思いますけども、でもまあ半分、ちょっと料理の仕事に繋がってるところもありますんで、それはね、皆さんが判断してくれればいいかなと思います。はい、こんな感じが私のお勧めするストレス解消法と趣味でした。どうもありがとうございました。

Comments 
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

#2 笠原将弘の、ストレス解消法と趣味。

#2 笠原将弘の、ストレス解消法と趣味。

リカバリーストーリー